


いつも応援ありがとうございます。
お邪魔した際に、応援 とは特別書いてませんが、ランキングに参加されてる方のところでは、ちゃんと応援ポチ★してますからね~!!

ナスの初回収穫!!
とは言っても
実物は最初の1,2個は早めに収穫せよ!
との、年下だけど、ガーデニングの大先輩Mちゃんに言われて収穫したもの。
見て見て~!!

ピーマンもこんなになって来てるし

トマトも順調

きゅうりはかわいい黄色い花が一杯咲いてるの

スイカも花を咲かせ始め

赤ちゃんズッキーニもこんにちは!
初収穫ナスは、一足先に収穫した義母のズッキーニと合わせて麻婆風にして食べました。
早くもっと採れないかなぁ~!
そしてですね~、冬に寒波で駄目になっちゃった・・・駄目になったと思ってたパイナップル

脇から新芽が出て来たんです!!
さて今日はピーマンを収穫して、ピーマンの肉詰めにして食べよう、っと!!
そして、これからたくさん採れそうな感じで、これまたウキウキしてしまうだろうね~
パイナップルも、持ち直してよかった!
生命力が強いんだな、って改めて思いましたよ。
うちはナスがやっと花が咲いたとこです。
パイナップル!そんなの家庭菜園で育ててるなんて聞いたことないよ~!
これから暑くなるからみんなどんどん育つでしょう。
私はサボテン女(水をやらなくても済むサボテンしか育てられない女のこと)
なので家庭菜園は無理。(涙)
↓志村ケン、懐かしすぎるぞ!!ダッフンダ~
なんでなんだろう?
良かったら教えてくださいね~
実はナスとシソの味噌炒めが食べたくって、昨日大きなナスを
買ってきたとこでした♪
こういう日本のナス(一番って種類・・かな?)は種も少ないし、
お味噌汁にしても美味しいよね~♪
実はナスの味噌汁が大好きなのだ~^^
ダメになってしまったと思っていたアボカドの木の根元から
新芽が出てきていてちょっと嬉しくなりました♪
ちゃんと頑張ってるんだよね♪
きゅうりももぎたてを味噌つけて、美味しいよね~^^
しっかし、昨日から雨、すごいね~^^;
こんにちは、えいと@です。
いいなぁー家庭菜園。
えいと@もしたいー! でもアパートメントなんでムリー!(悲)
日本でもマンションに住んでたんだけど、
ベランダがものすごーーーっく広かったんですよ。
ベランダに水道+シンクもあったしねー。
なのでベランダでプランター菜園をやってプチトマトやキュウリを育ててました。
楽しかったなぁ~。
アボカドって強いんですねー。
植物のたくましさには感心ですね! 人間もこうであらねば!
えいと@
すべて順調ですごいわ。うちのシシトウは死んでしまいました(泣)。
影響されて、私もやってみたいなぁと思いつつ、赤ちゃんと野菜の両方の世話ができるのか?とも思うし・・・。
家庭菜園だと無農薬だし、安心して食べられるからいいですよね。
愛情を感じますね、収穫物を見ると。
SLCは最近ようやく暑くなってきたので育つのはここから・・・
で、でも・・・すでに虫に食われた物が多数・。。。えーん(ToT)
野菜買わなくていけますね~♪
いずれやりたいと思いながらなかなか手が出せません(^_^;)
ピーマンの肉詰め、無性に食べたくなってきてる私です!
なすにかんしてだけなのかな?
こちらは まだまだですよ
まだ植えてません そろそろ植えられるんですが
ところで 何月まで 収穫はあるんでしょう?
どうしてそんなに順調なんですか!?
reeさんのスイカ楽しみです。
ワタシにはない、Green Thumbを持つ方が。
嗚呼うらやましい。
私の畑はまだすべて苗の段階です。
おまけにダメにしちゃったのも結構あるし。
パイナップルが育つなんて、やっぱり南国ですね~。
ちゃんとできたんですね~!?
感激!!
パイナップル、枯れてなかったんだ~!
美味しい実もなるといいな~。
本当に生命力の強さを感じますね。
我が家もプチトマト、かなり収穫できていたんですが、トマトってキリがないですね、、、笑。
繰り返し花が咲いて実がなるんですが、残念なことに赤くなってもあまりおいしくなくなってきました。
パイナップルも持ち直してよかったですね~!
でもこれからがきっと長いですよ。
我が家はただ今2株に実がついています!
reeさんのところも早く実がなるといいですね♪
わぁ~~凄い~~ヽ(o`・∀・´)ノ
ピーマンが丸々して美味しそうだよねぇ~
自分で育てたお野菜、すっごい嬉しいだろうなぁ~
また収穫の写真も楽しみにしてるね~~(*´艸`*)
(*'-')σ凸*:・・:*マタネー*:・・:*
Oh~、今日の我が家のおかずは麻婆ナス…偶然だわ~。

うちも今年は夏野菜植えようって、もうギリギリだし、
種からってわけにはいかないけれど、先日(3月に)栃木へ
「じゃがいも植え付け体験」へ親子で参加したら楽しい事!
その時にお友達のいたずらで「じゃがいもの逆さ植え」を
やってみたの…現地の農家の方に注意されちゃったけど

HPで調べたら、逆さ植え実験した方が、自信を持って証明してた。
どんなじゃがいもになるかは、また日記書くね♪
うちはお庭が本当にちょこっとしかないけど、花も咲いたり
する楽しみもあるから、ガンバッテやってみるよ!
夕べピーマンの肉詰めにしたんですよ~。
今までピーマンを食べれなかった2人、おいしいね~、ってぺロリ!
恐るべし、家庭菜園の力~!!
panipopoさんへ
野菜を育てるようになって、全く野菜を食べれなかった子供達が食べれるように。
それが一番の収穫です。
パイナップルにはビックリしました。
だって葉っぱが全部茶色になっちゃってたんだもの・・・。
ぽぽぽんさんへ
こっち、もう日中30℃はありますからね~。
タイの方のブログで、パイナップルを育ててる、って聞いて、そしたら義母の友達の庭にもあって、それでやってみようかな、って思い立ったんですよ。
Sandieさんへ
このナスのおいしかった事!!
トマトもすごく甘くて・・・でも昨日も今日も雨。
庭に出れないなぁ。
私は逆。
サボテンが育てられず死なせてしまうの。
ちびか~ちゃんさんへ
実物(ピーマン、トマト、ナスなど)の最初の2、3個だけ小さい時にとっちゃうんですって。
そうすると、他の実の育ちがよくなるんだそうですよ。
クリスタルさんへ
ナスとシソの味噌炒め、おいしいよね~。
私も大好き♪
そうなの、一番って言う種類。
日本から買ってきた種はもう古くて、芽が出なかったの。
うちのアボカドも駄目になったと思ってたのが、復活してからは結構育ってます。
今日も一日中雨かな・・・。
えいと@さんへ
菜園はまだまだ初心者なので、上手に出来ると嬉しくなっちゃいます。
日本のマンションってベランダに水道やシンクがついてるところってあるんですね。
そっちにビックリしちゃった。
寒さに弱くても、生命力は強いみたいです。
駄目になったと思った、アボカド、パイナップル、ハバネロペッパー全て復活しました。
monicaちゃんへ
うん、農業だから、ガーデニングも・・・菜園も含まれてるでしょ?
色々ありがとね。
分かんなくなったら質問するので、よろしく~。
Bocceちゃんへ
赤ちゃんだけじゃなく、ワンコもいるものね~。
土作りさえだんな様が手伝ってくれそうだったら、出来るかもよ。
安心して食べれるだけじゃなく、うちの2人みたいな野菜嫌いにも効果があるから、本当、初めてよかったよ。
カギコメ1号さんへ
親指くらいの大きさで、最初のは採るらしいですよ。
これ、日本のピーマンじゃないの。
里帰りしてないので、今年はこちらの苗を買いました。
moiさんへ
虫だけじゃなく、鳥にもうち、やられてますよ~。
鳥対策、何かないかなぁ・・・。
最近気温が上がって、ぐんぐん育ってますよ。
ぱーくままさんへ
本当にそう。
明日はこれが採れそうだから、○○にしよう、って思うようになりますね。
ピーマンの肉詰め、おいしかったですよ~。
Ba-chamaさんへ
ナスだけじゃなく、トマトやピーマン、きゅうりなどの実として生る物全般ですって。
何月まで出来るのかな・・・私もまだ初心者なので分からないけど、今年はガーデンレポートして行きます。
aoriaさんへ
去年は土作りが上手に出来ず、駄目になっちゃった事もあったんですよ。
ダンナが、牛の糞の肥料と土地を混ぜてくれるの。
スイカもコツがあるみたい。
あとで情報シェアしますね~。
怪人さんへ
お~っほほほ~!
私だってやるときゃやるのよ~。
ワクワクドキドキさんへ
温暖のせいか、バナナも育てられますよ。
義両親の庭に木があります。
パイナップルね、食べる時に植えの葉のところを切り落とすでしょう?
あの部分を土に植えたんです。
Cat's mamaさんへ
ここは3月頭には始められますから、他のところよりちょっと長く楽しめるみたいです。
が、暑すぎるので、不向きな物も多いみたい。
カギコメ2号さんへ
育って、収穫出来ると嬉しいですね~。
モリーママさんへ
パイナップルには驚きましたよ。
駄目になった葉っぱを取り除いてたら、この芽があったんです。
今日は雨模様なので、なーんにも出来そうもないです。
み~。さんへ
トマトって味が変わるんですか?
それは知らなかった・・・。
パイナップルって実がつくまで長いの?
それも知らなかった・・・。
一株に何株実がつくんでしょうね。
ありさんへ
ピーマンが採れたてだから、みずみずしくて本当においしかったの。
子供達も食べれたから、それが今回の大収穫。
こんな風に育って口に入る。
子供達にとってもすごくいいな、って思うよ。
いつも凸ありがと♪
茶っPちゃんへ
それで夕べはピーマンの肉詰めだったんだ。
これもおいしかったわ~。
今日は雨降りだから、あとで様子を見なきゃ。
じゃがいもの逆さ植え?
じゃがいもも逆さで育つの?
トマトの逆さ植えが今、こっちで大流行みたいだよ。
うちは試してないけど。
うん、一緒にやって、情報交換しようよ!
あとね、茶っPちゃんにアドバイスをお願いする事が我が家で起きるよ。
来週くらいかな。
その時はよろしく~。
カギコメ3号さんへ
こちらは昨日今日と雨降り。
肌寒い一日です。
いつもお忙しい中、沢山の応援ありがとうございます。
また明日☆
reeさん育てるの上手なんですね!!
ナス、今日たまたま
ごま油で炒めてみそとみりんと酒で煮て
ごままぶしたら美味しかったですよー
息子はなす全然食べないですが(^^;
にんにんちゃんもチャー坊くんも
ちゃんと食べてはるし、えらいなぁ~
(忙しい中いつもコメントありがとう~
感謝です☆)
読んでる私もウキウキしてきちゃう。
うちもパセリとかバジルが、もさもさ増えてきています。
マンションだからハーブくらいしか育てられなくて残念だけど、
ちょっと役に立つから嬉しいですよね。
いつもすみません。
ありがとうございます。
dukeさんへ
ううん、失敗も数え切れないの。
ダンナが手伝ってくれるので、それが救いになってます。
ナスと味噌って合うんですよね~。
私も大好きです。
うちも子供達、ナスをあまり食べてくれないけど、ズッキーニと合わせて麻婆ナスにしたら、なんとか食べてくれました。
かぁかぁさんへ
バジルにパセリって結構使いますよね。
青シソが全然芽が出なくて、新しい種を買わなきゃ、って思ってるところです。
今日は雨なので、ちょっと外に出たくないなぁ・・・。