コメントの返事も遅れるかもしれません。
その旨、よろしくお願いします。
ブログを初めて間もない頃からのお付き合いのMrs.Krabsさん。
Mrs.Krabsさんのブログでは、いろんなボランティアの話しや、ちょっとした生活の裏技など、そして何よりも心優しく真っ直ぐに育ってる4人のお子さん達にはいつも感激させられます。
そんなMrs.Krabsさんの次女ちゃんが、病気で髪の毛を失った子供達の為に、自分の髪の毛を寄付するという、心温まるお話がありました。
Mrs.Krabsさんのそのお話はこちら

4人の子持ちお母さん奮闘記 in アメリカ
このお話を読んで、にんにんに話して聞かせたんです。
「もしも寄付したら、その子達は幸せになれるの?」
勿論そうだ、と答えるとすぐにでもやりたいと言い出したにんにん。
髪が伸びのがすごく遅いにんにん。
2歳まで殆どなかったんです。
これまで6回ほど、いずれも3cmほどしか切った事がありません。
そして長い髪が好きなにんにん、気が変わるかもしれないので様子を見てたんだけど、土曜日に私とチャー坊がヘアサロンの予約を入れており、チャー坊が切ってる間にどうしてもするんだと言い出し、ここまで言うのなら、と今まで伸ばし続けてきた髪をバッサリ切りました。



最低でも10インチ必要なんですが、切ってみたら11インチ。

後ろの方は殆ど刈上げ状態だけど、本人は大満足しています。
にんにんがここまで強情に髪を寄付したいと思った気持ちには訳があります。
これについてはかなり重たい話しになるので、明日にします。
「来年も寄付するよ」
そう言ってるけど、にんにんの髪の成長の様子だと、3,4年先になるかな。
ただ来年のダンスリサイタルまでアップに出来るだけ伸びるだろうか・・・ちょっと心配。
この件で、ダンナが誰からこの情報を聞いたのか聞いて来ました。
そして一言
「そしてこうしてreeがブログに書く事によって
沢山の人が関心を持ってくれればいいのに」
本当にそうですよね~。
寄付先及び詳細は

日本からも(他の国からも)寄付を受け付けているようです。
日本語で書かれた詳細は

他人のことが思いやれるなんて・・すごいですね。
アメリカは日本に比べてこういう活動が
盛んですね。
日本だったらどうかな?って考えました。
そして、自分だったらって・・反省です
応援ポチ☆
ショートヘアも可愛いね~!笑顔が最高です!
にんにんの髪の毛で、病気の子供と幸せが分かち合える。
小さなにんにんが自分で決めた事、偉いですね。
又来年も寄付したいって、にんにんの純粋な優しさに感動です。
髪の毛が早く伸びるといいね~!
次女の思いがにんにんに伝わりました。
こんな小さな思いやりがブログを通して、
少しでも多くの人達に伝わると嬉しいですよね。
今日は私のブログの紹介、ありがとうございました。
ポチポチ
こんなふうに髪を ばっさり 切るのってなかなかできないですよね。このあと スタイリングに又 短く切る必要もあるし、、、。
偉い偉い!
何もしていない私までいい気持ちになってしまいました。
にんにんちゃんに拍手 拍手



にんにんちゃん、ほんとにえらいなぁ。
きっとそんなふうに思えるのもreeさんの育て方なんでしょうね。
ほんとにステキです☆
30センチもあったんだね。よくお気に入りの長い髪を切ったね!
きっと、役に立てるね。
Locks of Love読ませていただきました。
こんな活動もあったなんてほんと初めて知りました。
今まで、気にはなってもなかなかその中に入り込めずにいましたが、
こうやって実際話をきくと気持ち新たになります。
コメレスね。
あはは、でしょ、でしょ? ほんとお皿洗わなくてもいいくらいだよね。(^^ゞ
うちも一緒だよ~
こうしてすいすいお勉強がはかどる時もあれば、泣きながら「わかんなーい!」ってやってる時もあるもん。f(^ー^;
応援もいつもありがとう!
私もトリプルで応援だよ!
短いのも可愛いよ!!
うちの娘も2年間延ばして、やっと切れるくらいに伸びました。 もうすぐ、寄付する予定です。
にんにんちゃん!あなたはえらい。
サリーの知人(大人ですけど)今、抗がん治療で
髪の毛がありません。
少しでも、ブログをとおして、多くの人に知っていただけたら
いいですね。
髪の毛…長かったら寄付できるのに・・・
11センチ…足りないです(泣)
思いました。
ヘアカットを異議あるものに、そしてそれを進んでしたにんにんちゃんも偉いなぁ★
にんにんちゃんの笑顔がとっても大人に見えました。
それはきっとどこかで髪の毛を必要としている人への
思いやりの気持ちでいっぱいの笑顔なんだな~って。
応援★★★
寄付するだなんて、とっても感動(T_T)
日本ではこういう話出回っていませんよね・・・
短い髪もとっても似合うにんにんちゃんに応援☆☆☆
とても息子と同い年には思えないわ。
きっとreeさんが優しいからなんだろうね。
短い髪もよく似合ってるよ♪
でも意思の強さが表れていて、その行動に拍手です!
髪の短いにんにんちゃんの新しいヘアタイルとっても
似合っていると思います。可愛い。
今からそのリンクを見に行ってきます~。
すばらしいです!
なんて心優しいんだろう・・・。
にんにんちゃん、ショートヘア、すごく似合ってる!
あー。
もうちょっと早く知ってたら・・・。
私、つい最近、すごいロングだった髪をばっさりショートにしたんです。
私も力になりたかったなあ。
残念・・・。
わたしも感銘受けちゃった。
最低でも10センチ必要なんだねぇ。
今回、娘にはくるくるパーマを日本でかけさせたいと
思っているんだけど
来年のリサイタル後にばっさり切って
寄付できたらと思ってしまいました。
日本は今、サミットのこともあって
「エコ」一色です。
わたしはアメリカでエコ活動したいなって思っています。
笑顔が優しくて明るくて、本当にきれいです☆
人毛のヘアピースって高いんですよね。。
わたしの身内にもキモセラピーをした者がいるので、
いろんなことを考えさせられました。
にんにんちゃんの髪の毛で、幸せになれる子がいるんですよね♪
きっとその子も素敵な笑顔になれるといいですね!
先ほど詳細を見てきたのですが、大事な事だな~って考えさせられました。
にんにんちゃんはえらい!!
女の子にとって、しかもずっとのばしてた髪をバッサリ切るのは大人でも勇気がいる事ですもんね。
理由は次回となっていたので分かりませんが、にんにんちゃんがここまで強く自分からもお願いする位だからよほどの事なのかな…
私も妹が数年前病気をし、抗がん剤の副作用で一時的に髪をうしないました。
やはりその時はかつらなど利用しましたが、特に女の子にとって髪は本当に大事。
髪の毛ドナー、勉強になりました、reeさんありがとう!
にんにんちゃんのかわいい写真 見れなかったよ~ ぐすん
応援
聞いたことあります。にんにんちゃん、
すごくいい子ですね♪
短い髪型もすごく似合ってますよ。
チャ-ミング。
reeさんがちゃんといい子に育てているんだなって
思いました。
エライです!!!
私も、もう少し前に知っていれば
お手伝いできたかもなのに~。涙
残念です。
短い髪型もとっても可愛いです♪
また長く伸ばして寄付できると良いですね。
ポチ☆
Skyさんへ
いつもボランティアと言うのが身近にあるせいか、チャー坊もにんにんも関心が深いですね。
ただそれを行動に移す手助けは親がしてやらないといけないな、と思います。
自分だけじゃなく、困ってる人がいたら迷わず手を差し伸べられるようになれたらと、私自身も思ってます。
応援ありがとうございます。
セクシービームさんへ
これからの環境の為、そして誰かの為、出来ないことをあれこれ思うんじゃなく、出来る事をしていけたらいいですね。
私もMrs.Krabsさんのところで読むまでは、この活動については知らなかったんですよ。
Mrs.Krabsさんへ
次女ちゃんの記事ににんにんも本人なりに考えたようです。
学校が始まる前のオープンハウスで、去年と同じ先生だから聞かれると思うんですよ。
そしたら胸を張って答えると思います。
そして学校側から多くの生徒達に話して頂けたら嬉しいですね。
髪の毛が早く伸びる為にも、好き嫌いしないで食べなさい、ってここ数日言ってます(笑)
応援ありがとうございます。
Ba-Chamaさんへ
実は切った後にほんの少しだけ後悔してたようです。
アップが出来ない・・・って。
でも髪はすぐ伸びるしね、と切り替えしてたようです。
大きな拍手、ありがとうございます。
びーすとおんっ!さんへ
神様に自分のお願いが届くよう、そう言った気持ちがあっての事です。
小さいながら、自分に何が出来るのかを考えたようです。
どんな事でもいいんですよね。
自分達の出来る範囲で。
ロッキンちゃんへ
ううん。私はそれほど優しくないもん。
それもこれも義両親が近くにいて、自然と戯れ、愛情をかけてもらってるお陰だよ。
聞いてよ~。
ランチ後にテキストをチャー坊やってたんだけど、終るまで2時間半だよ。
もう疲れちゃったよ。
応援ありがとうございます。
かたこさんへ
このにんにんの気持ち、大事にしたいです。
娘ちゃんも寄付するんですね。
さすがかたこさんの娘さんです。
サリーさんへ
私の知人に癌を宣告されて克服しては再発し、克服しては再発し、三度克服した友達がいます。
髪の毛もなくなっちゃって、子供ももう産めない体になったけど、それでもいつも笑顔で明るいの。
そう言った人が身近にいるからこそ、こう言った活動には関心が深いですね~。
カギコメさんへ
いつもコメント&応援ありがとうございます。
私だって同じ。
いつも励まされ、感謝してます。
クリスタルさんへ
話して聞かせた事が、こんな風に影響するとは思っていなかったけど、優しい気持ちに親として嬉しく思います。
今のにんにんにとって、病気が身近にあるからだけど、こう言った気持ち、ずっと持ち続けて欲しいです。
応援ありがとうございます。
ぱーくままさんへ
ずっと髪を伸ばすんだ、と言ってたにんにんですから、私も驚きました。
こんな感じのボランティア、小さな子供も参加出来るので、広く知って欲しいですね。
応援ありがとうございます。
おかーにゃんさんへ
チャー坊のスカウトでのボランティアなどをこれまでも見てきてるし、病院見学などもあったので、にんにんにとって理解し易いボランティアです。
私はね、優しくないの。
ダンナの方がずっとずっと人に対して優しいんですよ~。
rioさんへ
にんにんの度胸には驚きました。
私はそこまでバッサリ出来ないですもん。
でもね、癖毛なので、湿気の多い日はきれいなボブにはならないんですよね~。
じゅあもんママさんへ
じゅあもんママさんロングだったの?
それじゃぁこれから寄付を目的に伸ばすとか?はダメかなぁ・・・。
こう言う事って気持ちだと思うんですよ。
小さな事でも自分に出来る事をしよう、って気持ちが一番大事なんだと思います。
せいこさんへ
娘ちゃんのパーマ、楽しみですね~。
来年は娘ちゃんも髪を寄付するんですね。
素晴らしい事です!
食べ物を無駄にしない、ゴミを減らす、って事が今の私に出来る事かな、と思ってます。
ちいさんへ
ご身内に経験された方がいらっしゃると、そう言う想いって強くなりますよね。
うちもそうなんです。
これからその記事をアップしますが、きっと今回の事がなければにんにんも興味がなかった事と思います。
しんくんママさんへ
私もMrs.Krabsさんのところで初めて知ったんです。
私自身、自分が死んだら使える臓器は提供する、って事にしてるんです。
助かる可能性がある命、戦って来た命、大事にしたいですものね。
妹さんはその後すっかり回復されたのですか?
Kayちゃんへ
小さな子にも出来るボランティア。
世界中に広まればいいのにね。
応援ありがとうございます。
ちいこちゃんへ
今家族に病気の人がいるので、それでにんにんも関心を持ってくれたんだと思うけど、この気持ち、ずっと続くといいなって思ってます。
そしてにんにんの願いも届けばいいな、って。
ひよっこままさんへ
髪の寄付を聞いてにんにんに話した時、即答しましたからね。
逆に私の方が焦っちゃって・・・(笑)。
髪は時が経てば又伸びます。
その時にはひよっこままさんも是非!
応援ありがとうございます。
髪のドネーションがあるとは聞いた事があったけど、いつもそのままでした・・・。
アメリカでは1年に1回程度しか美容院に行かないので
次回バッサリ切ってドネーションしたいと思います。
まおにもきちんと話して、判ってもらえたら一緒に寄付出来たらいいなぁ。
でも、つい先週カットしたばかりだったわ・・・。(汗)
私も、自分が親しかった家族や親戚が癌の診断が下った時。。。
たとえようもない悲しみに襲われてきたから、今のリーちゃんやリーちゃんのご家族の気持を思うと、本当に胸が痛みます。
夫の祖父は、余命1年と診断されてから、延命治療で8年生きられました。。。
お義父さんを思うリーちゃん家族の気持が届きますように。。。
私も遠くからですが、祈らせて下さい。
昨日は忙しくてブログお休みしてたので、遅くなりました。
こういうボランティアもあるんですね~。
確かに抗癌剤などで、毛をなくした時かつらは役に立ちます。
本物の毛で作ってあったら、かつらって分からないですものね。
にんにんちゃん、折角のばした毛、良く決心しましたね。偉いよ!!
おじいちゃんにも、ラッキーが舞い降りますように。。
ありがとう。
本当に想いが伝わるよう家族みんなで祈ってるんです。
親の贔屓目かもしれないけど、2人ともほんの少しだけ心が成長したように思います。
まーすぃちゃんへ
いつも本当にありがとう。
1年をもっと長く、そして2年に出来るようして行きたいね。
今、色んな葛藤も私の中であるけど、それも今必要な事なんだと思いながら、どうするのが一番いいのかを考えてます。
カギコメさんへ
温かいお言葉、ありがとうございます。
父が突然死だったので、誰も死に目にも遭えず、と言うのも辛かったけど、こうして余命を告げられるのも辛いですね。
本当にありがとうございます。
モリーママさんへ
義父の事がなかったら、にんにんも決断しなかった事と思います。
だからこそ褒めてあげたいし、誇りに思います。
温かいお言葉、ありがとうございます。