まで、鼻を真っ赤にして通ってる。
ホームセンターなど、植物を扱っている店頭にはいちごの苗木もお見かけ。
うちも今年はいちごの栽培をしてみたいもんだ。
つい先日まで高かったいちごも安くなり、我が家の定番であるジャム作り。
いちごジャムは日本へ帰った時だけしか買わないので、うちの子供達は
売ってるジャムをあまり好まない。
甘過ぎる、いちごの味がしない、と。
毎朝ヨーグルトにいちごジャムとフルーツを入れて食べるダンナ。
ランチにピーナッツバター&ジャムのサンドウィッチを食べる子供達。
ぶどうのジャムを好きじゃないうちの子供達はいちごジャムを使用。
たまーに薄切りのトーストにバター&ジャムを食べる私。

いつも作るのはいちご4パウンドで、このジャー2本分。
でも問題が・・・。
手作りで凝固剤が入ってないせい?
それとも私の作り方が間違ってる?
ジャムパンにしようと思っても、生地から流れ出てしまう私のジャム。
いちごジャムを作った日は、キッチンが甘いいちごの香りが漂って、
なんだか小さな幸せを感じます。
イチゴジャムは好きだけど、それ以外のジャムが苦手な私。
今年は花壇にイチゴを植えようかなぁと思ってたのさ。
暖かくなったら近所のイチゴ狩りに行くぞ!!
私もジャム作ってみよっかな。
火からおろす直前にレモン汁を入れると固まるよ。ペクチンという成分が自然の凝固剤になるから。ウチで作るジャムやクランベリーソースはこれで結構固まるけどなぁ。
前にいちご以外でも作ってみたけど、いちごが一番子供達に
評判がよかったんだ。
オレンジが庭に生るから、マーマレードもいいかな・・・と
思ったけど、皮を刻むのが面倒で・・・。
monicaちゃん
そう言えばレモンを使うといい、って聞いた事あったけど、
レモンを買うのをいつも忘れて、まぁいいか・・・って
思ってたんだけど、そう言う性質があったのね。
ありがとう、教えてくれて。
今度からは面倒臭がらないでやるよ。
鼻が赤くなるぐらいだから、朝は結構冷えるのかな。
イチゴジャムおいしそう~!
私もジャムだったら、イチゴが1番好きかな。
グレープジェリーはまだ抵抗あるな。
ジャムを手作り♪なんてreeさんは素敵な奥さんだわ。
ペクチンは柑橘類に含まれるので、オレンジ系はそのまま凝固剤なしで固まります。
以上、農学部出身でした。
でも今日は暖かかったの。チャー坊お迎えの頃は半袖でも大丈夫
なくらい。
私自身、市販の味が苦手で、日本にいた時からいちごジャムは
作り続けてるの。でも家事は全般的に嫌いだから、素敵、とは
とてもじゃないけど言えないわ。
monicaちゃん
さすが!!ママレード大好きだから食べたいんだけど、面倒
だよ~~。一緒に作ろう!?
イチゴ狩りに行ったりすると、あしのつくのが早いのでジャムにしちゃいます。
家もいつもレモン汁だけだけど、固まるよ。 ペクチンも聞いたことある。 一度グレープフルーツでマーマレードに挑戦したんだけど、友達と煮ても似ても暖かい果汁ってだけで終わってしまって。。。 もったいなかったな。
うちの近くでもいちご狩りがあって、一度も行った
事なかったけど、今年は行ってみようかな・・・。
げ・・・レモン&ペクチン、私ったら無知。
ママレード作りって結構大変なのかな・・・?