


いつも応援ありがとうございます。
お邪魔した際に、応援 とは特別書いてませんが、ランキングに参加されてる方のところでは、ちゃんと応援ポチ★してますからね~!!
*子供達の夏休み中です。
この期間は、子供中心に時間を使うので、子供達が読書や
外遊びの合間をブログに当てるので、訪問の方、のんびり
ペースになります。
ごめんなさい。
このところ遊んでばかりいる我が家。
先週の日曜はお出掛けしてました。
写真が多いので、2回に分けてアップしますね~。
お天気がよかったら出かけよう!!
土曜日の夜父ちゃんと相談し、日曜の朝起きたら快晴!
一応前日、天気予報を調べ下準備もして置いたので、朝ごはんを食べて出掛けた先は、春にもアップした、インディアンリバーに面する、NASAの所有地。

その春の記事は


お天気がよかったので、釣りやヨット、ジェットスキーを楽しむ人で、NASA所有地に入る前のところは混み合ってました。
NASA所有地に入ってしまえば、ピクニックが出来る場所がるので、殆どプライベート状態。
我が家もテーブルをセットし、パラソルを立て、お昼までここでまったりしてたの。
子供達と父ちゃんは、今回も川の生物達を捕まえてた。

この光景、すごくいいでしょ~?
ここにいたのは1時間半くらいだったけど、もっと長くいたように感じるほど。
何度も何度も言うけど、こうした時間ってすごく気持ちが良くて、すごく贅沢で、そして自然のありがたみを感じる時間だと思うの。
今回は・・・

こんな小さなカニが捕れたり


この前より大きいカブトガニを捕まえる事が出来ました。

この他コンク貝も捕れたの。

バケツに入れてたけど、ちゃんとここを去る時は逃がしました。

ここで用意したサンドイッチのランチを食べ、ビーチへと向かった私達・・・。
この先は明日へ続く。
ちょっと一言
この前もここに来て思ったの。
ビニール袋やビール瓶、ジュース缶などのゴミがすごく多いんです。
ビール瓶なんて割れてるし・・・。
野鳥や動物達が・・・そして私達のように家族で遊びに来たりもします。
特に小さな子供達、割れたガラスで大怪我をする事だってあると思うの。
NASAの所有地だけど、こうして一般に開放してる事、こんな風にゴミを放置していく人達は、一体どう考えているんだろう?
チャー坊もにんにんも、ゴミをどうしてみんな放置するのか、すごく不思議がってたの。
ここにゴミ箱はないけれど、自分達が飲み食いした後始末くらい、ちゃんとして行って欲しいもの。
なんだかなぁ・・・って思いますね~。
こんな夏休みは最高ですね。
私も子供とちょっと出かけたので、
2、3日留守させて頂きました(^^ゞ
すごくキレイな所だね。
こんな所でパラソル立ててノンビリ出来るなんて
贅沢だわ~♪
でも周りのゴミはイタダケナイよね。
片腕が大きいしおまねき?実家の川と海の間の三角州にいるのを子供のころ取りに行ってたのを思い出しちゃった。。。
子供たちが楽しめるためにも大人たちが前に立って見本を示さないとダメですよね。
うちもアウトドア派だから、自然の多い場所に行くのは大好き。
そこでゴミをみると、本当に悲しくなるよね~。
ゴミは絶対に放置しません。
こんにちは、えいと@です。
楽しそうですね~~~。
カブトガニ、これを見るたびに「三葉虫」を思い出してしまいます。
ゴミ問題、どこでも同じですね。
ホントに悲しくなってしまいます。
自分が何気なく捨てたゴミで、子どもや野生動物が犠牲になるかもしれないって、そういう考えが及ばないんでしょうか?
どうして自分の出したゴミくらい持ち帰れないんでしょうね?
ゴミをそのへんにポイ捨てする大人を見て、その子どももまた同じことをするようになっていきます。
だって、大人がわかってないんですもんね。子どもに教育できるはずがありません。
恥ずかしいし、悲しいことです。
えいと@
それにしてもゴミはちゃんと持って帰らないとね。
日本に行ったとき、公園からゴミ箱が撤去されていたにも関わらず、誰もポイ捨てしてなくてきれいだったのが印象的でした。
確かに、ゴミ。どうして放置しちゃうのか私にもわかりません。自分の事しかかんがえていないんだろうね、そう言う人は?腹が立ちます。(瓶なんておいて行くなよ!)
reeさんの作ったサンドイッチ、おいしそう~!
こういった自然の中にいられる時間ってほんとに貴重です
私たちがチュービングに云ったときもビーチにごみがおちていて キャプテンの指導で ゴミ回収してきました。
自然は大切にしないとばちがあたりますね
景色は最高! 素敵な素敵なひとときですね!
そんなのが 居るなんて 自然が残ってるんだね びっくり!
ゴミね こっちも ビール瓶が割れてるの あちこち転がってるよ
特に子供たちは いつも裸足だから 危なくって
ほんとに頭にきちゃうよ!!!
NASAの所有地が一般開放されてるんですね~!
それもビックリ。。
スパイ防止とかで、厳重に入れないようになってるのかと。。
親子3人で水の上。。良い写真です!
こんな綺麗なところにゴミとは!
全く、腹立たしいですね。
自分で出したゴミは自分で持って帰る、鉄則ですよね。
贅沢な時間ですよね
しかしゴミが多いのは残念だなぁ...
私は松島に行った時にあのゴミの多さに驚いた事思いだしました
日本の3景って呼ばれてる所じゃなかったかな?
それにしても,海っていいですよね,私も大好きです。何時間いても飽きないって、すごいですよね。
何かクリーニング活動とかないのかなぁ…。
こういう人がいるの、凄く残念だよね。
話はちょっと違うけど、我が家の目の前が燃えるゴミ収集所になっていて、今週我が家が清掃とかの当番なんだよね。これまで結構順調にすべてのごみが運ばれて行ったのに、私たちが当番の今週に限って、あき缶を入れてる人がいたの。もちろん私たちが缶をゴミ袋から拾い出して処分することになったんだけど…。缶の中には煙草の吸殻とかも入っててさ、自分が当番だったら…とか考えないのかなぁ?って思ってたところ。
あは。長かったね。ごめん。
次の人のことを考えられるような子供にしていく…ってことも私たちの仕事の一つなのかな?と思わされました!!
仲良し親子♪って伝わってきます。
ゴミが多いのは残念だな~。
簡単にポイ捨てできる人って、
いったい何を考えているんでしょうね。
日常に流されずのんびりと♪そんな時間を過ごす時が我が家にいつ来ることか(^_^;)
ゴミポイ捨て悲しいですね!
捨ててる人がいると私も・・・って子供たちがならないか心配です・・・
ゴミがあるように見えないけど
こんないい環境の場所にあると
悲しい気持ちになっちゃいますよね(>_<)
カブトガニ、初めて見たかも!!
すごーい、獲れるんですね。
うちもこの夏は家族で
自然がきれいなところに行こうかしら^^
そして、ゴミを捨てていくなんて許せないです。
我が家も、ゴミは必ず持ち帰ることにしてるの。
だから、ポイっと捨てていく人がいたら、子供達は反応して「捨てちゃいけないね!」と怒ってます(汗)
応援ポチポチポチ
もし親がゴミをちゃんと片付けない人だったら
子供もそういう風に育って、またその子もゴミを置いていく…
と考えるだけで怖いです。
大切な自然、みんなで守って行きたいですね。
西部と東部では違うのかな?
まるで、アジアみたいだね、そんなに散らかして行っちゃうなんて。。。
とっても残念!こんなにきれいなところなのに。
カブトガニは、こうやって写真やTVでしか見たことがないから、実際に捕まえているのはすごいね!
楽しい時間、のんびりと自然の中で過ごす時間って大切ね。
こちらではなかなかそれが出来ないから大変!
だから、バカンスが楽しみ☆
今日もまとめてお返事でごめんなさい!!
今日これからアップしますが、この先のビーチは、シャトル打ち上げの時はクローズされるんです。
帰還の時は開いてると記憶してます。
この自然公園はどうか分からないけど・・・。
インディアンリバーは、海水を含む川なんですよ。
ダンナにこのカニの名前を聞いたら、コメントに頂いたように、シオマネキだそうです。
川辺を歩いてたら、すごい数のこのカニが、群れで逃げたんですよ。
あの光景も始めて見たので、驚きました~。
カブトガニの抜け殻も落ちてて、すっごい大きいのがあるんだけど、大きい子は一体どこに隠れてるのか・・・。
子供達は本当にここが好き。
我が家の定番休日プランになりそうです。
ゴミはねぇ・・・悲しいですよね。
うちも2人がゴミ拾いをしようとしたんですが、手など怪我されては困るし、それこそ空き缶を吸殻入れにしてるのも、その他が入ってたりする可能性だってあるので、ちょっと触らせたくなかったんです。
子供は人を見て真似る以上に、親を見て育つと思います。
一人でも多くの人が、自然を考えて行動できるようになって欲しいですね。